top of page

三段ロケットの法則


正確な時期は忘れたのだが、写真家「ハービー山口さん」とお話する機会があった。 そのときの言葉がとても印象に残る。

「人生は、ロケットのようだ。一段目の噴射が終わり、二段目の噴射が終わったと思ったら、今、また三段目のロケットにも点火して加速している。」

「もう終わったと思ったのに、60歳を過ぎてからも未だに面白いことが起こるんだよ。」

この感覚は、自分にも思いあたる節があったので、とても共感出来るのだ。

「私も写真で第三の人生を始めてみました。」と告げてみる。

「とても素晴らしいことだと思うよ。がんばって!!!」

優しい返事を頂く。

類似した考え方を持つ方は、世の中にたくさんいる。

たとえば「50代から始める知的生活術」を著した英文学者「外山滋比古」氏。

もう一人は、「坂の上の坂」の著者である「藤原和博」氏などである。

今思い返すと、これは若いころからの「心がけ」から始まっていたような気がする。

大学生の頃、「いろいろなことを出来るだけ数多く経験しておきたい」と考えていた。

だから、自分があまり興味のないことでも取りあえずやってみた。

例えば、カラオケ、コンサート、サッカー、競馬、麻雀、パチンコ等々。

専攻が理工系であったので、普段はアルバイトをする時間も無かった。

だから長期の休みになると集中して働いた。

金銭獲得が主目的ではあったが、アルバイトを通しての社会見学の意味合いも強かった。

単純なチカラ仕事から始まり、工場の組立ライン、旋盤加工補助、そして営業まで経験する。

そして、貯めたお金で初めて海外に出かける。

少々、大袈裟な表現になるが、まるで「明治維新」のような衝撃を受ける。

社会人になると「本業以外のことにも可能性を見出したい」と思うようになる。

その意に反して、実際の仕事は単調に思えた。

日々の仕事に追われて、歳を取ることに焦りを感じたころ、英会話教室に通い始める。

三十歳も過ぎてると「会社の肩書を外しても通用する人間になりたい」と考え始める。

やがて、ある雑誌に毎月連載を始める。勿論、本名ではなくペンネームでだがー。

結果的に5年間も執筆することになる。

大学卒業後のこのあたりまでの20年間が「第一の人生」。

四十歳を過ぎて、やむなく転職することになる。

外資系の会社だった。

改めて英語の猛勉強する。

基礎学力が無いことを思い知らされる。

しかし、人生の中で一番仕事に夢中になった時期でもある。

それこそ、24時間戦った。

日本時間の夕方にヨーロッパが働き出し、深夜にはアメリカが始まるからだ。

海外出張も頻繁になる。世界一周の出張もあった。

結果、世界中に友達が出来る。

離婚、新たな伴侶との出会い、そして再婚も大きな人生の節目となる。

この十数年間が、僕の 「第二の人生」だった。

そして、難病発症。

期せずして、早々とサラリーマンを辞することになる。

一日100通以上もあったメールがひとつも無くなる。

部下もいないので、会話をする必要もほぼ無い。

あれほどあった会議も出張も皆無。

これが「人生の第三章」の幕開け。

思いかえせば、実に沢山の趣味に没頭した。

ロードレーサー(自転車)を組み立てた時、

アーチェリーに夢中になった時、

スキー検定に熱を上げた時代、

キャンプ道具を揃えた時期、

そして仲間とテニスに興じた時もある。

海外旅行もほぼ毎年のペースで行った。

実際、パスポートも37年の間、途切れたことは無い。

国内も沖縄以外は、全ての都道府県に足を踏み入れる。

そして、今は「写真」である。

気が付けば、既に会社以外での知り合いがたくさんいる。

たくさんの「繋がり」も出来ていた。

人生は「二毛作」どころか「三毛作」

いま改めて、そう確信している。

Featured Posts
Recent Posts
Archives
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page